Tipsいろいろ Googleが提供する認証システム「reCaptcha」を導入しよう reCAPTCHAとは、Googleが提供する認証システムで、人かBOTかを自動で判別し、ほぼすべての スパムを遮断してくれるスグレモノです。 WordPressの各種フォームにこの認証機能を導入できます。 たとえば、ログインフォー... 2020.12.17 Tipsいろいろ
こんなときは 画像や動画データがアップロードできないときは WordPressで画像をアップロードすると、『HTTPエラー』と表示されてアップロードできない!!ということがあります。ここでは、そんなときの対処法を説明します。 エックスサーバーでphp.iniの設定を変更する WordP... 2019.10.21 こんなときは
セットアップマニュアル 1. 独自ドメインの取得とWEBサーバーの準備 ドメイン名を決めよう 独自ドメインとは 「アドレス」や「URL」のことです。 ブラウザーの上部に表示されている 「http://aaa.com・・・」ですね。 このURLですが同じものは存在しません。 ネットにおける、あなたの... 2019.09.18 セットアップマニュアル
ログインと管理画面(ダッシュボード) 2. WordPressにログインする ダッシュボード(管理画面)にログインする WordPressでは、記事を投稿したりテーマを変更するための管理画面を「ダッシュボード」と呼びます。 まずはダッシュボードにログインできるかどうか、試してみましょう。 「メタ... 2019.09.19 ログインと管理画面(ダッシュボード)
ログインと管理画面(ダッシュボード) 2-1. 管理画面メニューについて ログインすると、はじめに「ダッシュボード」メニューが開きます。 ダッシュボードの見方 ① ブログの名称(サイト名)② 更新可能な③ 承認待ちのコメント数④ 管理画面からのログアウト/プロフィールの編集⑤ 管理メニュー一... 2019.09.20 ログインと管理画面(ダッシュボード)
初期設定とテーマの管理 3. はじめにやっておきたい基本設定 SEO効果やWordPressの使いやすさを改善するためにやっておくこと 記事を書き始める前にやっておきたい、基本的な設定を解説していきます。 WordPressをインストールしたら、すぐにデザインを整えたり、記事を投稿したり... 2019.09.20 初期設定とテーマの管理
初期設定とテーマの管理 3-1. テーマのインストールと削除 まずは見た目(外観)を整えよう! WordPressではたくさんの有料・無料テーマが販売・配布されています。ここでは、テーマ選びのポイントから、有料テーマの購入方法、無料テーマの入手方法、テーマの追加、使わなくなったテーマの削除を説... 2019.09.18 初期設定とテーマの管理
プラグインの管理と使い方 3-2. プラグインのインストールと削除 プラグインについて 「プラグイン」とはWordPressの機能を拡張してくれる大変便利なものです。 たくさんのプラグインが公開されていて、インストールするだけで日々の更新や、テーマのカスタマイズがとても簡単に行えるようになります... 2019.09.19 プラグインの管理と使い方
初期設定とテーマの管理 3-3. テーマの更新と子テーマの作成方法 テーマを更新(アップデート)する テーマの更新は報告機能がないため、テーマ一覧画面にアクセスしてチェックする必要があります。 更新したいテーマにカーソルを合わせて、「今すぐ更新」のテキストの部分をクリック。 ほ... 2019.09.23 初期設定とテーマの管理
記事の投稿と管理 4. 記事を新規投稿する サイト(ブログ)のSSL化をしたい方は、記事投稿前に設定を済ませておくことをオススメします。【SSL化とは?】 WordPressのバージョン5.0から「 Gutenberg 」が正式に導入されました。この Gutenberg ... 2019.09.18 記事の投稿と管理